サバイバル教師日記

教師3年目 日々の挑戦を書きます。

『学び合い』

当時を振り返って

僕が所属していた大学では、そろそろ教育実習が始まると思います。 現ゼミ生さんのブログを読んでいると、教育実習に向けて指導案を練っている様子がうかばれます。 僕も初等教育実習と中等教育実習に行きました。 その時のブログは当時、詳細に書きました。…

失敗の先へ。

大学1年の後期の授業。なんだこの先生はと思って、授業が終わったあと気づいたら図書館の職員著書コーナーにいた。 僕が初めて手に取った『学び合い』の本はこの1冊。「私は『学び合い』をこれで失敗し、これで乗り越えました。」 なんとな~く、表紙がシン…

7月 上越『学び合い』の会

今日は上越『学び合い』の会に参加しました。 いつも参加すると、会の運営が進化していて、みんなで知恵を出し合って学びのある会にしていこうというゼミ生の方々の気概を感じます。 学部の後輩も二人元気そうで、とっても真面目に多くのことを学ぼうとする…

ペナルティ

『学び合い』のセオリーで、「時間になったら全員達成ができていなくても、終わりにする。」というものがある。 時間を越してもできるとなると、無限に時間があると子どもたちが思い、甘えが発生してしまうからだ。 しかし、最近ではあえて、時間が過ぎても…

失敗を経験して集団となる

最近は子供たちに失敗させることが多い。 今日の学活は、人間関係プログラムというもので、一応やることは決まっていた。 その中で、みんなで円になり、相手の名前を呼んでからボールを投げて、全員がボールを一回受け取るというゲームがある。 最初にこれを…

ポジティブ変換

その子は変えられない。 そう思うと気が楽になります。 その子は変えられないけど、このチームでなら変えられるかもしれない。 一人で変えるんじゃなくて、みんなで変えるんだ。 その子は変えられないと思うことは、諦めた感じや見捨てた感じのネガティブな…

GIGAスクールを成功させる教師の言葉かけ

読みました。 読みたくなるような、本のカバーの色合い、デザイン、めっちゃいいなと思いました。 教師の「言葉かけ」と言ったら、例えば、タブレットで授業とは関係のないことをしている「子」にかける言葉なのではないかと思うと思います。 しかし、本書で…

杞憂

掃除の時間はサボっている子が目に付くので、あれしろこれしろ言ってしまっていました。 でも今日は何にも言わずやってみました。 そしたら時間通りに机を並べて終わっていました。 僕が一人一人に言ってやらせることは全くの無駄だということに改めて気が付…

損得の天秤

授業中に大きな声で先生や友達の悪口を言う子や、授業とは関係のないことをしている子は、圧倒的に友達の数が足りません。 そんなことやめろよ~とか、早くやろうぜって言ってくれる人がいないから、無限に自制がきかない。 『学び合い』をしていると、それ…

一人も見捨てない

僕に向かって心無いことを言う子がいます。 「先生の授業くそつまらん」 「隣の○○先生が担任の方が良かった」 「やる気にならん」 しかも授業中にみんなに聞こえる声で言います。 そして僕が一言うと「へ~~」「はいはい」と絶妙に僕の気分を落とすように合…

『学び合い』はしない 一段上の『学び合い』活用法

二重カッコ君の封筒と共にゼミ生で執筆した本が自宅に届きました。 教員採用試験などで忙しい中上越の研究室の先輩が優しいメッセージを送ってくださいました。 ありがたい限りです。 執筆する中で苦労もあったけど、その作業や編集で学んだことが、今学校現…

感動

昨日やった算数のテストを丸付けた。クラスの3/4が80点以上取ることができた。 前回よりは確実に良くなっている。テストの分布図を見せた。クラスの最低点が上がってきていることが分かる。でもまだ全員はできていないよね。さあどう行動するか期待している…

なんでやるの?

いつもノートに文字を書こうとしない子がいる。 最近はかなり書くようになってきた。そして、算数は得意で、ノートにひっ算を書いている。 でも、分からないところを聞きに行ったりすることはない。分からなくなると手が止まる。 なんで聞きに行ったり友達に…

フィット!

今日子供が友達に教えているのを聞くと、びっくり。そんな考え方もあったんだという発見をさせてもらいました。 つぎの数を書きましょう。 ①1000から100小さい数。 という問題一つをとってみても、考え方は色々あります。 大人にとってみれば、なんでこれが…

また来週!

今日は参観会・懇談会がありました。初めての懇談会です。 懇談会では、授業については何も言われませんでしたが、宿題について保護者の方から質問・要望が多くありました。 宿題はあんまり力を入れていなかったので、言われるとちょっとウッっとなりました…

全員で作る

今日の国語の授業(単元:スイミー)では、大きな魚(マグロ)に襲われるのを防ぐために、真っ黒なスイミーが目となり小さい魚が集まって大きな魚になるところの場面をやり、最後にみんなで大きな魚を作ってみました。 隣のクラスもやっていたので子供たちも…

知っちゃってる

通勤の際は西川研究室のYouTubeを見たりもします。 学び合いは同調圧力なのか? - YouTube 僕は西川研究室に2年とちょっといたので、このゼミというものは何度も経験しました。 ゼミ生は多分、毎年毎年どの人も似たようなところで悩み考え、西川先生と対話し…

かんさつ

昨日は疲れて寝てしまいました。なので今ブログを書きます。 僕の場合、初任指導の先生が週に2回来てくださいます。 その先生が国語の授業を見てくださいました。 「かんさつ日記」という単元で、僕が海で拾ってきた色んな石を観察して特徴をメモして、それ…

変えていこう

昨日の反省を生かし、個人→集団へのアプローチのかけ方を変えました。変えたというよりは、見失っていた、もともとあったものを取り戻す感覚です。 今日1日、個人に語り掛けることはほとんどしていません。そして、集団としての危機があるときは必ず全体に話…

→集団

さっきYouTubeを開いたらこれがおすすめに出てきました。 子どもに授業とは関係ない話をさせないようにするためには? - YouTube 人の話を聞くということができず、授業の妨害をしてしまう子が何人かいます。 集団へのアプローチはもちろんしていますが、そ…

尊敬

今日は尊敬する『学び合い』実践者の先生のブログを読み漁っていました。 その方は大学時代に自分で企画した『学び合い』の会に無償で登壇してくださりました。 その先生は相手が学生だからといって手は抜かず、プレゼン資料も作成してくださっており、とて…

地元で

地元で『学び合い』を通してつながった人と食事をしました。 自分の地元でこのような話ができるのは幸せです。 あとやっぱり世間は狭いなぁと感じました。 人と話すっていいですね。

静岡『学び合い』の会

今日は静岡『学び合い』の会に参加させて頂きました。 このような機会を頂けて感謝しかありません。 自分は4月から初任として仕事が始まるということで、静岡の先輩教師の方々が不安に思っていることはないかと聞いてくださりました。 それに対して、どう対…

ブルーオーシャン戦略を読んで

ブルーオーシャン戦略を読みました。 [新版]ブルー・オーシャン戦略―――競争のない世界を創造する (Harvard Business Review Press) | W・チャン・キム, レネ・モボルニュ, 入山 章栄, 有賀 裕子 |本 | 通販 | Amazon ブルーオーシャンを手に入れるためには、…

人の力を借りる能力

昨日西川先生はブログで、ゼミ生の人の力を借りる能力について述べていました。 www.jun24kawa.com 自分も卒業研究があるのですが、先輩の力を借りまくっています。卒業・修了された先輩にも連絡を取って研究について教えて頂いたり、データを頂いたりしてい…

仲間

『学び合い』が目指すものは「一人も見捨てない社会」。学校の体育館で卒業生が集まり、つまみを持ち寄り酒を交わし話をする。 僕は、地元に帰ると一緒に遊ぶ仲間がいます。幼稚園からの付き合いのやつもいれば中学からの付き合いのやつもいます。みんなそれ…

越後『学び合い』の会 終了

本日、第13回越後『学び合い』の会が無事に終了しました。 登壇してくださった皆様、参加してくださった皆様本当にありがとうございました。 自分は渉外係として分科会に登壇してくださる方と打ち合わせを何度かしてきました。渉外を通して、人とのつながり…

脳みそフル回転

天才編集者の箕輪さんが、出版した本で一番得をしているのは編集者である自分と言っていた気がしますが、本当にそうだなと感じています。 今西川研究室のOB・OGにインタビューをしてそれをまとめて本にするというプロジェクトに参加しており、今インタビュー…

先達の話を聞く

ゼミで西川研究室のOB・OGのお話を本にまとめるというプロジェクトがあり、自分も参加させていただいています。 そして昨日西川研究室OBの方にインタビューをさせて頂きました。 『学び合い』においての、守破離それぞれの段階の「罠」、『学び合い』に責任…

教師という職業を選んだ理由

私は正直あんまり得意な教科、好きな教科というものがないです。部活指導もしたいわけではありません。だからこそ小学校の教師になりたいと考えている気がします。 小学校の教師になりたいと思ったのは小学校5年生ぐらいの時です。理由はあまり覚えていませ…