学校
昨日までの3週間、養護教諭志望の学生さんが自分のクラスに実習に入っていた。 クラスに落ちているゴミを拾ったり、窓の開け閉めをしたり、子供と一緒に遊んだり、とても素晴らしい学生さんだった。 子供たちが企画して、昨日の5時間目はお別れ会を行った。 …
仕事でもプライベートでも失敗したことがあった。でも結局落ち着いた。ツイてる。ありがとうございます。
今日は本当に同僚の先生方に助けられました。心から感謝です。明日も頑張れそうです。
自分の人生には全く関係ないことを考えると、叱るという行為はほとんど必要ないということが分かる。子供が給食が食べ終わるまで昼休みになっても食べさせ続けるというのは、自分の人生には全く関係がない。自分の仕事は、食べるのが遅くても、食べ切れるよ…
上越教育大学で学んだこと。 「猛獣狩り」 寮レクで毎年やってたやつだけど、これをバカになって先生がやるだけで子供達も緊張がほぐれ楽しい気持ちになる。 大学2年生の時、初々しい1年生の前でやっといてよかった笑
今週はとにかく忙しかった... どこの学校も忙しかったんじゃなかなと思います。 でも子供たちといる時は笑顔でいれたんじゃないかなと。 忙しい中でも早く帰る先生は働き方が上手。それは子供達に任せている幅が広いからだと感じました。勉強になります。 明…
2年前に教えた子たち。 分からないことがあったら周りの人に聞いて解決する。分からない友達がいたら教えてあげる。 今年のめあてにも書いてきた子が多かった。 集団としてこの一年成長してきたんだなと感じます。
今年度は4年学年主任(単級)、体育主任です。 クラスの人数は定数ギリギリ+支援級数人です。 なぜ単級を持たせてもらえるのか。それはチーム担任制だからです。授業も色々な人が受け持ちます。 初任で担任した子が半分いるので、やっぱり嬉しさがあり、懐…
チーム担任制がスタートしております。始業式はまだ始まっていませんが。 前日でバタバタしているのに、先輩方は気づいてフォローしてくださいます。有難いです。 さあ明日から始まります。
新しく転任してきた先生は、会議の連続で、引き継ぎであーだこーだ言われ、先が見えない中やること満載でほんと大変だと思います。 留任した身としては、学校がどういう状態でどういう教育課程でやっていくか分かるため、ある程度精神的には楽だと思います。…
今年度から我が校ではチーム担任制が始まります。色々な子と関わることができ、子供たちも色々な先生と関われることができます。新しいことを始めていくためには様々な準備、チームワークが必要です。先輩方を頼り、自分はできることをみんなのためにしてい…
教師やってますというと、必ず「大変だよね」と言われます。大変ですが、楽しく創造的でもある仕事を明日からまたスタートしていきます。3年目、結果出していきます。
春休みですが、やることはたくさんあって、この1週間出勤しました。 事務作業は大変なことも多いけど、職員室でたまに無駄話しながらみんなで取り組める時間も悪くないなと思います。 教務の先生は、休み方改革と言っていて、学校が休みの日に色々準備して…
仕事において、大事なのは、”先輩”だと思います。どういう先輩かで自分の人生は変わると言ってもいいぐらい、先輩の存在は大きいと思います。 僕の学校は小さい学校で、一つ上の先輩は一人しかいません。 その先輩は、仕事が本当に早くて、どんな仕事も先に…
どこの職場でもそうだと思うが、結局一番大切なのは、”人”だと思う。 一人ひとり違ったクラス、分掌を任されている。みんなそれをやってのけて、さばいていくが、もし病気で倒れたり、学校に来れなくなったりしたら、回らなくなってしまうのは事実。 アリの…
教師2年目で大変だったことは、分掌業務だ。 2年生→5年生だったため、教科が増え持ち授業数も増えたためそれだけでも考えることが多い中、主なもので、「情報教育」「特別活動」「通学班」「書写」という分掌業務があり、その対応に追われる日々でもあった。…
今年度は、5年生の担任をしました。自分の中で5年生という学年は、自分が小学校時代でも一番楽しかった記憶がある学年でした。宿泊体験も、自分が小学校時代行ったところに行き、懐かしい思い出と、子供たちとの新しい思い出ができました。 担任した子に言…
20年後飲みいけるクラスになろうと一年前話してから、あっという間に1年経った。きっと20年後もあっという間なんだろう。お互いその頃はいい大人だな。 ありがとう子供たち。
大学で新潟に行って、帰ってきて、住んでいる市とは違う市で先生をやって、今の子供たちの先生をやっている。 「一期一会」なんだな。 この1年、子供たちから学べたことがたくさんあった。全てのことに意味がある。 明日は、感謝をして、締めくくろう。
この1年、Xでよく発信されているアカデミック先生こと、小溝拓先生の発信を参考に体育の授業を展開しています。 最近出版されたこちらの本のハンドボールを今日行いました。 https://amzn.asia/d/2nLT07g ルールも簡単だし、男子も女子も関係なくめっちゃシ…
今日は5年生にとっての一大イベント。そして5年担任として任された僕の一大イベント。「卒業を祝う会」の日でした。子供たちと何度も議論を重ね、創り上げてきました。当初、何をすれば6年生が喜んでくれるのかを考え抜き、結果、「全校たからさがし」を…
日々試行錯誤していくことで、自分がレベルアップしていく感覚。仕事をしているとそこにのめり込んでいる自分がいるのも、面白い。
今日は最後の参観会・懇談会でした。子供たちのがんばりと、一年間の感謝を伝えることができました。保護者の方と話すのは緊張しますがやっぱり”子供”という共通の話題があるので楽しいですね。あと30日もない子供たちとの生活を大切にしていきたいです。
5年生の授業では、国語や社会、総合でも「メディア」について学び、触れる機会が多く、自分も大変勉強になっています。 国語科「想像力のスイッチを入れよう」の著者下村健一さんは、以下の4つのことを想像力のスイッチとして挙げています。 『まだ分からな…
今日は研修で幼稚園に。どの年齢、学年でも、本質は変らない。引き出せるかどうか。邪魔をしないか。改めて感じました。
これからの社会・これからの学校というものはどういうものなのか。学んできた”つもり”だし、今も学んでいると思う。でも、これからの社会には必要のない、強制的な指導をしてしまうジレンマを自分は抱えている。まだ働いて2年目だから、っていうのもあるか…
仕事は自分の時間を切り売りすること。授業のことについて、学級経営について考えることは、ワクワクするし楽しいし、自分の人生において大切であり自分のための時間でもあると思う。でも、市からのアンケートを横流しにして配布する準備をしたり、分掌の様…
毎日ほぼ12時間労働はきつい...最後まで残っていた同年代の同僚と話していたのですが、呂律が回らなくなる。変なメモをしちゃう。 みたいな、疲れからくる変な症状を、あるあると話していました。 残業しなきゃ自分も困るし、みんなも困るから、やらないとい…
学校の教員になって良かったこと。子供達と共に学び合うことができる。教科書から学べることはたくさんあって、知識が増えたり考えたりすることは楽しいなって思える。自分が知らないこと、勉強不足だったことはいっぱいあって、それを今学べて楽しい。疑問…
3学期になり係をどうするか問題ですが、1・2学期同様に子供たちに話し合わせて決めていきました。アンケートで事前にそれぞれの考えを集めておいてから学級会に臨むようにしました。今回の話し合いでは、アンケートをもっと活用して、みんなで話し合う必要が…