サバイバル教師日記

教師3年目 日々の挑戦を書きます。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

叱られる

叱られた。 初任指導の先生に。 こう書くと、めちゃくちゃ愚痴ってるぽくなってしまうが、正直、叱ってもらって本当に有難かった。悔しいところもあるけれど。 詳細は書けないが、自分で納得していないこと、なぜそれをやるのかが明確ではないのに、子供たち…

積分

子供を幸せにしたいと思うけど、なかなかその幸せに結びつかないなと思うことをしてしまうこともある。 まぁ、そういう時もあるし、これはいいなって思う時もある。 『微分じゃなくて積分で見ていこう』 と、以前『学び合い』実践者の方にアドバイスをいただ…

本当の貧困の話をしよう

本当の貧困の話をしよう 石井光太 前、研修で教育センターの図書室にあり立ち読みしたところビビっときたので、高久書店でお聞きしたところ文庫版が出てるのこと。 即購入して読んでみました。 正直、読んでいて、辛いところも多かったです。 自分がどれだけ…

上越『学び合い』の会

今日は上越『学び合い』の会に遅れて参加しました。 今抱えている自分の課題を一緒に考えてくださった実践者の方々のおかげで、また月曜日からこうしていこうという考えが浮かびました。 子供って僕たちが思ってることとは全然違う。理解できないことはたく…

情報

授業を考える上でのひらめきが意外と降ってくることが多いなと思います。 それは本やSNSで多くの情報に触れているからだと思います。 SNSだと無駄な情報もたくさんあると思いますが、そのただ情報を浴びてるだけの時も、意外と役立つ時があるんだと思います…

教育とは

アインシュタインはこう言ったらしい。 「教育とは、学校で習ったすべてのことを忘れてしまった後に、自分の中に残るものをいう。そして、その力で社会が直面する諸問題の解決に役立させるべく、自ら考え行動できる人間をつくること、それが教育の目的といえ…

今はそれしか

この子に本当にこの勉強は必要なのだろうか・・・と考えてしまう。 しかし、今のところ僕には、この勉強をツールとして、多様な他者の力を借りて課題を解決する力、人と繋がる力をもたせてあげる力しかない。 各々が強みを生かしていけるようになればいいけ…

ミッション

3学期に入って少し経った。 もうすぐで新任1年目も終わってしまう。 マリオでいうスター状態(無敵状態)も、もうすぐ終わり。 この1年で、授業の作り方?のようなものがだんだんと分かってきたがする。 もちろん、全く分かってないこともあるだろうし、間違…

成長

集団が成長していると感じているかどうかは自分次第。 自分が居心地がいいと感じたら、それはいいということ。 僕は、今のクラスは居心地がよくなりつつあると感じています。 足りないところを補い合ってる感じがするし、僕も子供も笑顔が多い。学びに向かう…

大事なもの

子供たちのこれからの未来に必要なのは、多様な繋がりだとつくづく感じる。 子供、大人、それぞれ何か問題があるときは、人間関係の希薄化が原因であることは多いと思う。 自分と同じ境遇の人をどれだけ知ってるか。自分とは違う境遇の人をどれだけ知ってる…

最後の初任研

今日は最後の初任者研修でした。 今年1年目で採用された同期たちと、このような場で語り合えるのは最後でした。なんだか寂しくもあります。 しかし、これからも長い付き合いになる仲間です。2年目からそれぞれの立場で成長していきたいです。 今後の教育実践…

自信を

一日一日と、集団の成熟は日に日に増している。 心から子供たちを信じれるようになってきた。 小学校2年生でもここまでできるんだと誇りに思える。 子供たちが僕に自信を持たせてくれる。 やっぱりこの方向性で間違っていないんだと。 子供たちが結果で表し…

少なく

3学期に入ってから子供たちを叱ることが少なくなった。 自分のマインドを変えていくことができるようになってきた成果だと思う。授業、生活が本当に楽しく思える。 子供たちも一生懸命がんばっていると思える。 考え方で人生は変わる。 でもまだまだ弱いので…

感想をもらう

国語の授業では、「全員が、友達3人以上に自分の書いたものについて感想をもらうことができる」というめあてでやることが多い。 3人以上に感想を渡してあげる、のではなく、3人から感想をもらうのように、自分一人だけがんばってもめあては達成できないけ…

それをしたところで

オンラインゼミのアーカイブ動画を見ていて、シンプルだけど、結構心に響いた言葉。 「それをしたところで子供の人生は変わらない」 その前後の文脈はちょっと忘れてしまいました。 でも、自分が何かしなきゃいけない、これもやらなきゃいけないと視野が狭く…

部活のような

地元に戻ってきて、友達と遊ぶこともありますが、その友達の大体は、野球部で一緒だった友達です。 逆に言えば、野球部で一緒じゃなかった人とは、今ではあんまり付き合いがないということです。全くないわけではなくて、少しはいますが、それでも少ないと思…

アクシデントから

今日の1時間目は図書室で授業をしようと思っていたのですが、4年生が先に使っていました。 しかし、4年生の先生が一緒にやろうと言ってくださりました。 2年生にとっては、目の前に4年生がいるだけで、教室の時と行動が100倍変わります。4年生もすご…

ケアレスミス

今日は人生初の定着度調査でした。(監督側) 丸付けと、調査報告(正答率が低い問題がどれか、考察と分析)をするのが大変だなと思いました。 子供の時は、なんとなく受けてたテストだけど、先生は大変なんだなと思いました!(笑) 丸付けをしていると、ケ…

大人っぽく

長期休みが過ぎると、子供たちがなんだかちょっぴり大人っぽくなってると思うのは僕だけでしょうか。 少し離れると、感じ方も変わるのでしょうか。 3学期の学習のめあてを、「友達と教え合って勉強する。」という風に書いている子が何人かいました。 その心…

記憶

まだ会える別れと、 もう会えない別れがある。 どちらも寂しさが残る。 もっとあんなことしておけば良かったと思うけど、脳は良い時の記憶もしっかり残してくれる。 出会えたことが十分幸せだったなと思う。

ありがとう。

うちの愛犬が、今日亡くなりました。 これは、去年の4月に撮った写真です。 この頃も病気で衰えていました。 その後体調が戻ってきたものも、1ヶ月前ほどからまた衰えてしまい、薬の副作用で全身かさぶたができ、最後はご飯も食べれない状況でした。 小学校3…

対話

今日は『学び合い』を実践している方とお話しする機会やがあり、オンラインゼミにも出ました。 人と対話することで、自分を見つめ直すいい機会にもなり、アップデートできました。 教育に対する考え方ってスポーツと同じで鍛えないと強くはなれないので、日…

少しだけ

始業式の日、2・3分だけこんな話をしました。 「年末年始誰と過ごしたかな。僕は小学校中学校高校の時の友達とも会いました。今でも仲良い友達がいます。1月9日は成人の日です。成人式って何をやるか知ってるかな。20歳になったら、またこのクラスのメン…

日直

今日は日直でした。 度重なる電話の応答をしたことで、スキルがアップしました。 明日から3学期が始まります。 特に子供たちに伝えることは変わりません。 何だか緊張してますが、会えるのが楽しみです。

選んだ道を正解に

後悔が増えるってことは、大人になってきているのかな。 と最近思います。 色んなことを経験したり、挑戦したり、決断しているからこそ後悔するときもあります。 「自分の選んだ道を正解にする。」 言葉は簡単に言えるけど、そ本当に心から思い行動するのに…

これからの働き方

『フリーエージェント社会の到来』 ダニエル・ピンク著 本当に面白かったです。 分厚い本ではありますが、とっても読みやすいです。出版された年はもうかなり前ですが、今読んでも心に響くことがたくさんありました。 本書を読み終えたとき、この本で言われ…

投資

高校の同級生と会うと、投資の話になる時がある。 やってる人はやってる。 元野球部の同学年の大体2割ぐらいは投資を始めてる。 ポートフォリオも見せてもらった。 こういう話を友達と話せるのはいい。 色んな環境にいる、多様な友達だからこそ、色んな情報…

2023年スタート

今年は卯年ですね。 年男です。 と同時に、本厄の年でもあります。 近くの神社で御祈祷してきました。 家族仲良く健康に過ごすことができれば満足です。 さあ2023年が始まりました。 小さな積み重ねをコツコツと。それが大きな一歩に繋がると信じて行動する…