サバイバル教師日記

教師3年目 日々の挑戦を書きます。

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

尊敬する両親

私は両親を尊敬しています。両親からたくさんのことを教えてもらい、その教えを守っている方だと思います。 母には小さいころはよく怒られましたが、人として大事なことを教えてもらいました。挨拶をしっかりするとか。相手に嫌なことをさせてしまったら謝る…

教師という職業を選んだ理由

私は正直あんまり得意な教科、好きな教科というものがないです。部活指導もしたいわけではありません。だからこそ小学校の教師になりたいと考えている気がします。 小学校の教師になりたいと思ったのは小学校5年生ぐらいの時です。理由はあまり覚えていませ…

ODD TAXY

ODD TAXY(オッドタクシー)というアニメをアマゾンプライムで視聴しました。 www.amazon.co.jp 正直最初観た時はアニマル系のゆるアニメなのかなと思ってましたが、観ていくうちにどんどんはまってしまいました。ゆるアニメなんてとんでもなかったです。 めち…

繋がりが仕事を生む

バイト先の人とお話をしていて、人との繋がりを大事にするほど仕事が舞い込んでくるということをお聞きしました。 その人は建設系の仕事もしてらっしゃるのですが、お客様の為に相手のことを考えて色々することで口コミなどで仕事を頂けるとおっしゃっていま…

今日のゼミ

今日のゼミでは以下のことを西川先生にお聞きしました。 今工業化社会であり続けないといけない国は不幸なのか なぜこれを聞いたのかというと、工業化社会と脱工業化社会を比べた時に、脱工業化社会の方が競争や同じことを求められたりすることがないから楽…

散歩

今日は朝起きて1時間ぐらい筋トレとホッケーの練習を一人でしました。 夕方は散歩をしながら読書をしました。自分が思うすごい人は散歩をしがちなので自分もやってみました。 散歩をしながら読書をした感想は、めっちゃ本読めるというのと、めっちゃ車怖いと…

いつ終わってくれるのか

コロナいつ終わってくれるのでしょうか。 全国には学校に登校できない子どもたちも多いと思います。大学も部活ができなかったりして友達に会うことを制限されています。 人に会えないってめちゃめちゃ辛いですよね。家族がもしいたら家では一人ではないかも…

楽しかった学校時代

実家に帰って久しぶりに小学校や中学校の時の写真を見返してました。写真を見るたび、こんなこともあったなぁ。あの時めちゃくちゃ面白かったなぁ。と物思いにふけっていました。 今思い返すと、学校で嫌だったことよりも楽しかった記憶の方が多かったように…

ケーキの切れない非行少年たち を読んで

宮口幸治さんの「ケーキの切れない非行少年たち」を読まさせていただきました。 読んだ人も多くいるのではないかと思います。子どもたちにこれから関わっていく身として考えさせられることが非常に多い本でした。 最近も電車で人を刺すなどの若者の事件が多…

増田直紀著 「私たちはどうつながっているのか」を読んで

増田直紀さんの「私たちはどうつながっているのか」を読まさせていただきました。なぜ読んだかというと、西川先生がお勧めしているからというのはもちろんですが、今年の西川研究室が主催する越後『学び合い』の会の基調講演が著者の増田直紀さんだからです…

あってはならない

学校現場であってはならないことだと思います。誠実に対応しなければいけないはずである学校が、生徒を見捨てることをしています。一人も見捨てないことを目指し行動するのが教師の役目であるはずなのに。悲しい思いで胸がいっぱいです。 https://nordot.app…

地元の人とのつながり

今実家に帰ってきています。しかし、外にはほとんど出ることが出来ません。静岡県んも緊急事態宣言が出され、コロナが猛威を振るっています。 地元の友達とも遊んだり直接会って話をすることが出来ません。せっかく近くにいるのに会えないというのは悔しい気…

ブログを毎日書くこと

今日は教員採用試験の面接試験がありました。とっっっても緊張しましたが、自分なりの教育観を伝えれたんじゃないかなと思っています。 面接試験を通して僕が本当にやってきて良かったなと思うことが、 ブログを毎日書くことです。 西川先生もよくおっしゃっ…

AIに基礎学力向上を任せる

atama plus +のようなAIで基礎学力を伸ばせるようになったら教師の仕事の変化はますます加速していくと感じました。 教師は知識を教えるよりも経営力、コーチング力が問われてくると思います。 塾だけでなくて学校にもどんどん入ってきて欲しいなと思いまし…

戦争をしない社会を作る

今年で終戦から76年がたちます。絶対に忘れてはいけないことであり、教師としても子どもたちに必ず伝えていかなければならないことだと思っています。 私は小学生のころ、原爆が投下された広島・長崎、地上戦が行われた沖縄、大空襲が起きた東京に戦争につい…

自分でやる力

自分で自分の周りの環境を良くする力って大切だと思いますが、それは僕はとても苦手だなぁと思うことがあります。 身近なところで言うと、暑い暑いといっているのに遠くにある扇風機を持ってこようとしないこと。暑いって言うだけで自分でなんとかしない。 …

悪気はない

中学校の頃、学校の教育目標が「学び合い」だったような気がします。二重鍵括弧の方ではありません。おそらく学びの共同体の方だと思います。 ですから当時はほぼすべての授業を4人グループで授業を受けていました。 あるとき担任の先生から個別にこういわれ…

お墓参り

今日は新潟から地元である静岡に帰省してきました。試験があるためです。試験がなかったらおそらく帰ってこなかったと思います。 姉は今実家を離れて住んでいるのですが、姉も今日実家に帰ってきていて久しぶりに会いました。そして家族4人でお墓参りに行き…

選手がサインを出す甲子園

昨日から甲子園が始まりました。昔は甲子園出場だけを目標に毎日生きていましたが、今はテレビでもあまり見なくなってしまいました。 学食を食べているときにふと甲子園がテレビでやっていたので見ていたのですが、監督がサインを出したりアドバイスを常に出…

怒られない

僕の親は僕に対してあまり怒りません。最近ちょっとやらかしたことがあるんですけど、全然怒られませんでした。逆にいい経験だったねとか、大丈夫若い時はよくやってしまうよとか、ポジティブに考えすぎて逆に怒られないのが変な感じになってるぐらいです。 …

とがってる

私はよく「とがってる」と言われることがあります。 自分でもとがってるなと思うことがあります。 昔、野球部時代に、野球部あるあるのポール間ダッシュがありました。負けたらその試合で点数取られた分走るというものです。夏大前のある日、メンバー組が遠…

なんか違う

金メダル逃して、選手の顔が真っ青になる。 ライバルが失敗した瞬間めちゃめちゃ喜んで金メダル取る。 昔はこれが普通だと思ってたけど、変えていかなくちゃなとも思う。 確かに金メダルをとることを期待してる人もいるけど、そんなのどうでもいいって思って…

スポーツの概念が再び戻されるとき

www.nikkansports.com このニュースを見ました。 金メダルかそうじゃないか。それだけで喜ぶ人もいれば泣く人もいます。体操の内村航平選手が鉄棒で落下してしまい土下座しますと言っていたのは衝撃でしたが、コードに縛られた悲しさだと思いました。全く土…

面接練習

試験の面接練習の為に友達と練習しています。 ある程度過去問などからどんな問題が出るかは予想できるので友達と面接官、面接を受ける人を交代しながら練習しています。 前回練習した時に、「子どもに勉強をする意味は何ですかと聞かれたらどう答えますか」…

奉仕活動

今日は部活がありました。 今はグラウンドでサッカーをしているのですが、そのグラウンド脇の自動販売機のペットボトルや缶のゴミが大量にあふれていて、入り切れていないペットボトルや缶たちがそこら中に散乱していました。 それを見た部員たちがこれは片…