サバイバル教師日記

教師3年目 日々の挑戦を書きます。

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年一年ありがとうございました。

中学3年生の時に書いたもの。相変わらず字が汚いです(笑) あと3時間もすれば2020年も終わりです。今年は今までの人生の中でも特に濃い時間を過ごしてきた一年だったと思います。 このブログを書き始めたのも今年です。 西川研究室に入って本格的に活動を初…

その部下を指導しても無駄です

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%81%AE%E9%83%A8%E4%B8%8B%E3%82%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E7%84%A1%E9%A7%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82-%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E7%B4%94-ebook/dp/B07NCRXC7K その部下を指導しても無駄です …

一年ぶりの帰省

昨日、実家の静岡に約一年ぶりに帰ってきました。車で450㎞、休憩を入れて7時間かかりました。 こんな長い距離をかけてまで大学に行っているんだなと改めて感じます。長い距離と高いお金をかけてまで学ぶ価値があります。何かを得なければなりません。 今日…

一回でもいいから

全員が幸せに生きるためにはどうしたらいいかを考える授業を一回でもいいから教わることと、学校でそのようなことを一回も教わらないことでは大きな差があると思います。 仮にずっとその授業ができないとしても一回でもいいからすべきだと思います。 私はた…

威圧感

威圧感というのは威圧される人が損するだけではありません。威圧してしまう人ほど損しています。 アイスホッケーをやっていて、仲間が自分のパスをミスしたときに自分がふてくされた態度をとると威圧感が出てしまいます。そして、その威圧感はその仲間の次の…

競争と協同

大学に入ってアイスホッケーを初め、同年代の仲間とケンカしたことがあります。ケンカの理由は、自分が自分さえよければいいと思っていたからです。 高校時代、小中高野球をやってきて完璧な競争社会でずっと生きてきました。その競争の意識が大学生になって…

ゼミ室訪問

先日、石川県から4人の小学校の先生が西川先生に会いに、ゼミ室訪問にいらしてくださいました。寮から人文棟に行くまでにタクシーで降りてこられたのが見えたので一緒に研究室まで歩いていきました。僕が驚いたのは、その4人の先生がとても仲良くお話しして…

悔しさ

学部2年生で西川研究室に入る学生が今年は0でした。 自分の一個上にも自分の同学年にも自分の一個下にも西川研究室という肩書を持つ人がいなくなりました。 自分はなぜ西川研究室に入ったのか。みんなにもよく聞かれます。 僕は『学び合い』を西川先生の授業…

部長として

部活は『学び合い』そのものです。私は大学の部活で部長をやっています。『学び合い』のセオリー通り悩み、セオリー通り仲間の有能さを実感しています。部長ではなかった時はただ自分が上手くなろうとしてアイスホッケーを楽しんでいましたが、今は部長とし…

違和感

昨日、野球部の時のアップで全員でランニングする夢を見ました。 野球部のランニングは全員が足並みをそろえ、声を出し一定のスピードで走ります。 僕は夢の中でも違和感を感じていました。 なんでみんな一緒のリズムで一緒のタイミングで動かなきゃいけない…

毎日発信すること

私は大学でアイスホッケーをしています。 アイスホッケーは日本ではマイナースポーツです。 そんなアイスホッケーは大学から始める競技人口が多いように思います。 大学のインカレ北信越ブロックは9つのアイスホッケーチームがありますが、1つのチームを除い…

本当の学び

中学生の時塾に通っていました。大手の塾ではなく個人経営の塾です。 その塾では学年ごと成績によってクラスが二つに分かれていました。 僕は最初下のクラスにいて途中から上のクラスに行きました。 小学校の時も算数では習熟度別にホップ、ステップ、ジャン…