今日は一つ褒められた仕事がありました。泥臭い仕事でも、自分が楽しんでやれば成果は出る!
社会人は自分から動き出さないと、豊かな時間は過ごせない。
毎日きついし大変かもしれないけど、毎日こんなにドラマがあって刺激がある毎日は普通送れない。教員として働けることに感謝。
最近、保健室の先生から電話が上手になったね~と褒められました。雑談ができるようになったねと。初めの方はそれもできなかったんだな…雑談は意外と意図的にやることも大切だと最近思う。そういう話題をすると相手の懐に案外踏み込めたりする。
この夏は遊ぶだけ遊んで、働くだけ働きました。どっちも怠った気はしません。2学期に向けて学級づくりの作戦を練ってきました。明日から子供たちがきます。いい2学期になるといいなぁ。
オンラインゼミのアーカイブはやはり見るべきですね。 他の人の悩みは自分の悩みに繋がることが多い。
この夏、就労継続支援施設にボランティアに行ってきました。 障害がある方も地域で働いて、生きていくための支援がされていました。 特別支援級、特別支援学校で過ごした子供たちが将来社会でどのように生きていくのかが見えてきました。 どの利用者さんも挨…
読みました。 気をつけることがキーワードになっていて、読みやすく、実践してみたいと思いました。 自分が担任している子供たちのことを考えながら読みました。子供たちを応援する立場の者として大切なテクニックだと感じます。
今日は久しぶりにオンラインゼミに参加させていただきました。 久しぶりに西川先生と対話することで、今の自分の立ち位置や、課題を再確認することができました。 他のゼミ生の問答も聞くことで、自分の頭が整理されていくのも感じました。 最近ゼミの参加や…
午前は児童発達支援センターに出向き、児童の様子や職員の様子、所長さんの話から勉強させていただきました。どんなイメージをもって児童を育てているのかを質問させていただいたら、「困ったと言える、助けて欲しいって言えること」とおっしゃっていました…
今日は日直。来客対応、電話対応、校内巡視の傍ら、事務仕事を進めます。2学期の準備をゆっくり着々と進めれる豊かな時間。普段はゆっくり他の先生とお喋りしながら食べる時間もないので、楽しいです。学校がある時期も、週一でこういう日があったらな。
1学期大変だなと思うことはいっぱいあった。正直仕事をなめていたかもしれない。だからこそ次は絶対結果を出してやるって思ている。今日も地区の研修が1日あった。得れるものはとことん得ようと、話を聞いて質問をした。まずは真摯に先達から学ぶ。自分に今…
お久しぶりの投稿です。サボってました。 気付いたら1学期が終わっていました。毎日必死に生きていました。当たり前ですが、経験年数も増えると任される仕事も増え、自分の仕事の仕方を変えなければいけないなと思うことがたくさんありました。 1学期の振…
6年生、自然とわからないところ男女関係なく教えあったりするんだよね。分からなくてぼーっとしてることないんだよね。 共有会で6年生担当の先生が言っていました。 いい関係性気づいてるね。
静岡『学び合い』の会に参加しました。『学び合い』の授業はこれだ!って言えるものはない。考え方生き方としての『学び合い』であり、『学び合い』の授業として確立されていりものはない。土曜日の午後にアツい色々な話ができました。 『学び合い』の会は、…
昨日までの3週間、養護教諭志望の学生さんが自分のクラスに実習に入っていた。 クラスに落ちているゴミを拾ったり、窓の開け閉めをしたり、子供と一緒に遊んだり、とても素晴らしい学生さんだった。 子供たちが企画して、昨日の5時間目はお別れ会を行った。 …
昨日行ったお好み焼き屋さんでは、基本客が自分で焼くスタイルだが、店員さんはうろちょろしながら焼き方のアドバイスしたり、実際に焼いてくれたりした。店員さんは美味しい焼き方を知っているので、僕ら客も焼き方を教えてもらい、美味しく焼くことができ…
教師は偉いわけではない。 間違えることだってあるし、非常識なところもあるし、時には謝ることもある。 相手が子供だからといって、なめたようなことを言ってはいけない。それは子供の前でも子供がいない時でも。 そういった人としての態度が教師としての在…
今日はスノーピークスターターキャンプに参加!!初めて自分のギアでキャンプをしています。焚き火会では初めましての方と色んな話を。自然の中で過ごすのはやっぱりいいなぁ。
有難い保護者からの言葉。ちょっとの言葉でかなり勇気づけられます。感謝の言葉は相手の心にやさしさを灯らせます。
昨年度は、休みの日に学校に行く日がありました。 今年度は、多分休みの日に学校に行っていないと思います。 家に持ち帰って教材研究をする時もありますが、1・2時間程度です。 休みの日は割り切って遊んだり読書をしたりするようにしています。 やらなけ…
先週は市教委訪問、社会科見学、学校公開日と盛り合わせの1週間でした。 アイスホッケーの試合もあったりと、プライベートも充実してました。 この日月はゆっくり休むことができました。 子供たちを信じる、子供たちに任せる、全体を見る。 自分の軸をぶらさ…
何か子供や保護者の方から不安の声があった時、自分はネガティブ思考に陥りやすいです。でも、子供達が成長できる、大人に一歩ずつ近づける機会をこの目で見れるという見方があります。先輩の先生からそういうふうに捉えていくことを教わりました。 そう捉え…
24時間全てが教材研究です。昨日の『学び合い』の会のおかげで、今日からの自分の思考や行動がなんとなく変わった感じがします。教科書読んで考えることだけが教材研究じゃなくて、休日の人との出会いや経験が仕事にも生きてくるんですね。
今日は第1回『学び合い』の会でした。忙しい中にも関わらず色々な方に来ていただけました。『学び合い』というワードを軸に、子供達が主体となって授業をしていく。それが不登校などの課題や学校の風土に深く関わっていく。そして子供達同士のつながり、幸せ…
今日は出張でそのまま帰宅。外の空気が気持ち良かった。
「君はもう3年目なのにまだこんなこともできないのか?」と言われたら、ひどく落ち込みますよね。 「〇年生なのにまだこんなことできないの?」「〇年生の方がしっかりしてるよ。」と言われた子供は、ひどく落ち込むと思います。 相手に発破をかけるつもり…
大学のゼミの先生がよく言う「それが解決できなくて何が問題なの?」が自分を救ってくれる。 目の前に問題だと一般的に思われることが起きたとしても、解決できなくても死ぬわけじゃない、仕事を辞めさせられるわけじゃないと考えるとフッと心が軽くなる。 …
今日は高校の同級生とご飯。 それぞれの仕事でがんばって、色んな悩みを持っているのはみんな同じ。 卒業してもバカ話ができる仲間がいるってのはいい。 明日からも程々に行きましょう。
仕事でもプライベートでも失敗したことがあった。でも結局落ち着いた。ツイてる。ありがとうございます。