サバイバル教師日記

教師3年目 日々の挑戦を書きます。

2024-01-01から1年間の記事一覧

いい関係性

6年生、自然とわからないところ男女関係なく教えあったりするんだよね。分からなくてぼーっとしてることないんだよね。 共有会で6年生担当の先生が言っていました。 いい関係性気づいてるね。

静岡『学び合い』の会

静岡『学び合い』の会に参加しました。『学び合い』の授業はこれだ!って言えるものはない。考え方生き方としての『学び合い』であり、『学び合い』の授業として確立されていりものはない。土曜日の午後にアツい色々な話ができました。 『学び合い』の会は、…

お別れ会

昨日までの3週間、養護教諭志望の学生さんが自分のクラスに実習に入っていた。 クラスに落ちているゴミを拾ったり、窓の開け閉めをしたり、子供と一緒に遊んだり、とても素晴らしい学生さんだった。 子供たちが企画して、昨日の5時間目はお別れ会を行った。 …

焼き方

昨日行ったお好み焼き屋さんでは、基本客が自分で焼くスタイルだが、店員さんはうろちょろしながら焼き方のアドバイスしたり、実際に焼いてくれたりした。店員さんは美味しい焼き方を知っているので、僕ら客も焼き方を教えてもらい、美味しく焼くことができ…

教師は偉いわけではない

教師は偉いわけではない。 間違えることだってあるし、非常識なところもあるし、時には謝ることもある。 相手が子供だからといって、なめたようなことを言ってはいけない。それは子供の前でも子供がいない時でも。 そういった人としての態度が教師としての在…

キャンプ

今日はスノーピークスターターキャンプに参加!!初めて自分のギアでキャンプをしています。焚き火会では初めましての方と色んな話を。自然の中で過ごすのはやっぱりいいなぁ。

有難い

有難い保護者からの言葉。ちょっとの言葉でかなり勇気づけられます。感謝の言葉は相手の心にやさしさを灯らせます。

休みは

昨年度は、休みの日に学校に行く日がありました。 今年度は、多分休みの日に学校に行っていないと思います。 家に持ち帰って教材研究をする時もありますが、1・2時間程度です。 休みの日は割り切って遊んだり読書をしたりするようにしています。 やらなけ…

もりもり

先週は市教委訪問、社会科見学、学校公開日と盛り合わせの1週間でした。 アイスホッケーの試合もあったりと、プライベートも充実してました。 この日月はゆっくり休むことができました。 子供たちを信じる、子供たちに任せる、全体を見る。 自分の軸をぶらさ…

捉え方

何か子供や保護者の方から不安の声があった時、自分はネガティブ思考に陥りやすいです。でも、子供達が成長できる、大人に一歩ずつ近づける機会をこの目で見れるという見方があります。先輩の先生からそういうふうに捉えていくことを教わりました。 そう捉え…

24時間全てが教材研究

24時間全てが教材研究です。昨日の『学び合い』の会のおかげで、今日からの自分の思考や行動がなんとなく変わった感じがします。教科書読んで考えることだけが教材研究じゃなくて、休日の人との出会いや経験が仕事にも生きてくるんですね。

第一回掛川『学び合い』の会

今日は第1回『学び合い』の会でした。忙しい中にも関わらず色々な方に来ていただけました。『学び合い』というワードを軸に、子供達が主体となって授業をしていく。それが不登校などの課題や学校の風土に深く関わっていく。そして子供達同士のつながり、幸せ…

今日は出張でそのまま帰宅。外の空気が気持ち良かった。

まだこんなこともできないの?

「君はもう3年目なのにまだこんなこともできないのか?」と言われたら、ひどく落ち込みますよね。 「〇年生なのにまだこんなことできないの?」「〇年生の方がしっかりしてるよ。」と言われた子供は、ひどく落ち込むと思います。 相手に発破をかけるつもり…

それが解決できなくて何が問題なの?

大学のゼミの先生がよく言う「それが解決できなくて何が問題なの?」が自分を救ってくれる。 目の前に問題だと一般的に思われることが起きたとしても、解決できなくても死ぬわけじゃない、仕事を辞めさせられるわけじゃないと考えるとフッと心が軽くなる。 …

同級生とご飯

今日は高校の同級生とご飯。 それぞれの仕事でがんばって、色んな悩みを持っているのはみんな同じ。 卒業してもバカ話ができる仲間がいるってのはいい。 明日からも程々に行きましょう。

ツイてる

仕事でもプライベートでも失敗したことがあった。でも結局落ち着いた。ツイてる。ありがとうございます。

感謝

今日は本当に同僚の先生方に助けられました。心から感謝です。明日も頑張れそうです。

人数が増えると

担任する学級の人数が去年から15人ぐらい増えました。人数が増えると大変になるというイメージが強いですが、人数が多い方が良いことがたくさんあるなと感じています。同じ教室で過ごす仲間が多いと、子供にとって自分に合う人も増えます。子供の心理的安全…

提案

自分の人生には全く関係ないことを考えると、叱るという行為はほとんど必要ないということが分かる。子供が給食が食べ終わるまで昼休みになっても食べさせ続けるというのは、自分の人生には全く関係がない。自分の仕事は、食べるのが遅くても、食べ切れるよ…

学級目標

学級目標を子供たちと決める時、1人の子が「一人も見捨てない」と言いました。 2年生の時も担任した子でした。 僕はその言葉を頻繁には使ってなかったと思いますが、自然とその子の口から出てきたことに、なんだかハッとさせられた気がしました。 今週は参観…

いい感触

チーム担任制のおかげで、昨年度担任した子の授業ももっており、まだ担任したことがない子たちの授業にも入れているし、特別支援級の体育ももたせてもらえている。色んな子と関われるというのは、自分の対応力、授業力を磨くうえでも、メリットが大きい。廊…

猛獣狩り

上越教育大学で学んだこと。 「猛獣狩り」 寮レクで毎年やってたやつだけど、これをバカになって先生がやるだけで子供達も緊張がほぐれ楽しい気持ちになる。 大学2年生の時、初々しい1年生の前でやっといてよかった笑

働き方が上手

今週はとにかく忙しかった... どこの学校も忙しかったんじゃなかなと思います。 でも子供たちといる時は笑顔でいれたんじゃないかなと。 忙しい中でも早く帰る先生は働き方が上手。それは子供達に任せている幅が広いからだと感じました。勉強になります。 明…

2年前から

2年前に教えた子たち。 分からないことがあったら周りの人に聞いて解決する。分からない友達がいたら教えてあげる。 今年のめあてにも書いてきた子が多かった。 集団としてこの一年成長してきたんだなと感じます。

今年は

今年度は4年学年主任(単級)、体育主任です。 クラスの人数は定数ギリギリ+支援級数人です。 なぜ単級を持たせてもらえるのか。それはチーム担任制だからです。授業も色々な人が受け持ちます。 初任で担任した子が半分いるので、やっぱり嬉しさがあり、懐…

新学期前

チーム担任制がスタートしております。始業式はまだ始まっていませんが。 前日でバタバタしているのに、先輩方は気づいてフォローしてくださいます。有難いです。 さあ明日から始まります。

3年目

3年目ってことは、大学生の時に見てた、大学院生の先輩たちと同じ年齢ってことですよね。あの時はすごい大人っぽく感じていました。今の自分はまだまだ幼い気がします。でも2年目にいっぱいしごかれてきたので、仕事は覚えてきた方かな~って思ってます。…

引き継ぎ

新しく転任してきた先生は、会議の連続で、引き継ぎであーだこーだ言われ、先が見えない中やること満載でほんと大変だと思います。 留任した身としては、学校がどういう状態でどういう教育課程でやっていくか分かるため、ある程度精神的には楽だと思います。…

チーム担任

今年度から我が校ではチーム担任制が始まります。色々な子と関わることができ、子供たちも色々な先生と関われることができます。新しいことを始めていくためには様々な準備、チームワークが必要です。先輩方を頼り、自分はできることをみんなのためにしてい…