My Life With Education

教師4年目 日々の挑戦を書きます。

2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

注力

今日も退勤は定時から10分後くらいでした。先週もほぼ定時からちょっと過ぎたあたりで退勤しています。 前任校では、そんなことはほとんどなかったと記憶しています。 前任校では大変なこともたくさんあって、今でも思い出して辛くなる時もあります。だか…

エアコン

最近は暑い。出勤してまずは教室に行く。エアコンをつける。同じフロアの教室もつけに行く。 着替えたあと、職員室で出席確認をしてから教室に行く。 黒板書いたりタブレットで宿題確認しながら子供達を待つ。汗だっくだくで登校してくる。 教室に「涼しい〜…

仕事の早さ

ここ最近、定時近く帰れることがほとんど。去年の自分に比べたら全く違う。 クラスで問題は起きることはある。でも、4・5月で子供たちの話を誠実に聞いて、保護者の方とも連携を取り、上司の方にも相談することを抜かりなくやれたことで、6月が終わる今は…

拍手の波

運動会の表現の後、発表会の発表の後、必ず拍手が起きる。 その時、拍手の波を起こす人がいる。 僕は必ず初めに拍手をするようにしている。 初任校でお世話になった先生に、運動会の時体育主任を務めていた僕に、拍手を最初にするのは君だと教わった。 それ…

あの時

前任校では、いい経験もできたし、失敗もたくさんした。色々なことを学べたし、辛いこともあった。 その時の後悔から、反省をし、次はこうしようと心に誓った。 今の学校ではそれを生かし、日々子供たちと向き合っている。 あの時の子供たちを思い出し、今の…

ゴリラ

大学時代仲良かった先輩から先日電話が来て、くだらない話をした。 早くお前に新作の一発ギャグを見せたいとか言っていた笑 子供の前でもやってるんですか?と言ったら、一発ギャグで学級経営するんだよと言われた笑 さすが先輩である。 でも自分もよく子供…

面白い

教員の仕事って単なる作業ではない。 大学時代に経験した、あのただ時間を過ごすのを待つだけの仕事ではない。 丸つけ一つとっても自分の考え方が出るし、一つの言葉や一つの仕草で目の前の人間に多大な影響を及ぼす。 授業だって、1時間に人生の大切なこと…