サバイバル教師日記

教師3年目 日々の挑戦を書きます。

大切なこと

気付き

自分は小学校が好きだった。楽しいことがいっぱいあった。でも教師になってから子供たちを見てみると、楽しんでいる子もそうでない子もいる。僕が小学校時代はそういう人をあんまり気遣ってあげれていなかったと思う。教師になってから改めて気付く。みんな…

集団を見る

新しいクラスがスタートして、一週間が経ちました。 まだ始まったばかりですが、去年よりも集団を見ている自分に気が付きます。集団を動かすと、個の存在も浮き彫りになります。全体を見渡すと、個人の感情や個人同士の関係も見えます。 クラスとしての強さ…

原点

何が起きても、「日本一幸せなクラス」という原点に立ち返る。立ち返れるために、目標をつくった。この目標の反対方向にいっていることは、それは違うんじゃないと言える。逆に、その目標に沿っているなら、こちらが言うことはない。ここがブレないかどうか…

さらに上へ

時間を守る。話を聞く。行動を早くする。基本とされていることを丁寧に行うことが得だという理解をしている集団は、力を発揮しやすいと感じます。今年度はそれが得だと感じている集団の土俵の上に立たされています。まだ数日しか経っていませんがそう感じま…

変えていく

日本一幸せなクラスになれると思う?と聞くと、元気よく「はいっ!」と答えることができているということは、きっと良いクラスになっていくのではないかなと思います。大きなビジョンだけど、それを自信をもって言えるだけで覇気があると感じます。 係決めも…

二つ

多様な方法を柔軟にやり続ける。 多様な人と柔軟に繋がり続ける。

信じ、任せる

今、しんどいけど、学ぶことが楽しい、成長できることが楽しいと思えているのは、管理職の方々が適切に自分にプレッシャーをかけ、責任を与え、自由に任せてくれているからだと考える。教室の中では自分が管理職と同じような立場になる。子供たちを信じ、任…

できっこないをやらなくちゃ

「できっこないをやらなくちゃ」 サンボマスターのこの曲を小学生の宿泊体験の時に歌いました。 今でも覚えています。みんなで肩を組んで歌いました。 今まで自分が経験したことがないことがたくさん降りかかってきます。 つい「こんなのできないよ…」と思っ…

新任1年目を生き抜くサバイバルブログ 完

気づいたら3月31日。 今日で新任1年目を生き抜くサバイバルブログも終わりです。 あっという間でしたね。 今日はまとめを書こうと思います。 結局人間関係が大事 学校外にも繋がりをつくろう 発信をしよう 最後に 結局人間関係が大事 今、教師1年目にな…

不味くても

「レストランとか普通のお店は、その店の味が気に入らなかったらもう二度と来ない。でも、給食は不味くても必ず食べてくれる人がいる。それに甘えないで給食を作り続けていく必要がある。」退職する給食の先生が仰っていました。だからこの学校の給食は美味…

地方を生きる

地方を生きる 小松理虔 自分も大学で静岡県を離れ、去年帰ってきましたが、静岡、掛川周辺の魅力をたくさん発見しています。大きいショッピングモールがあるとか、リゾート施設があるとかではないんですよね。面白い人がたくさんいて、そこで面白いことをや…

出会い

今日は学校の帰りに高久書店さんに寄ったら杉山先生に会い、そのまま面白い人がいると連れられ金谷のキャンプ場に行きました。素敵な場所に素敵な出会いがありますね。

結果

あと少しでこのクラスも解散だけど、思うように結果を出してあげることができなかったのが心残りです。 結果は、おもに学力面のことですが、身に着けるべきところを全員が獲得することはできなかったように思います。最後のテストを見るとそう思ってしまいま…

手相

今日はショッピングセンターでたまたま500円の手相占いに行きました。初めて手相占いをやったのですが、手相ってその人の生き方が出るんですね。面白いです。血縁以外の人との関わりが多くなると言われました。確かにそうです。その縁を大事にしていきたいで…

繋がり

地元の工務店さんが企画しているイベントに参加してきました。これで2回目なのですが、多様な繋がりを得ることができています。午前中はみんなで竹を切るなど協同作業をして、午後からはサウナに入ったりお話ししたりします。職業も年齢もバラバラの人たち…

基準

人としてモテるかモテないか。学校で子供たちを指導するときの視点は、その行動は人としてモテるのか?ということだと思います。モテることは自分にとって最大の得。履き物を揃えるとか、挨拶をするとか、そういった基本的なものは、モテるための基礎的なこ…

誠実さにも

誠実さは、いざ!と言うときにこそ現れます。 都合がいいときにだけ誠実になろうと思っても、肝心なところでミスがあります。 相手はどんなことを考えてるのだろう? あの人は何を欲しているのか? 常にそれを考えて行動します。ほんとに常に考えているとい…

初任者研修も終わり

1年間続いた初任者研修が終わりました。 初任指導の先生が僕の学校に来ることはなくなります。 この1年間、多くのことを学んできました。 「教育は心である」 先生はよくこの言葉を使い、心で感じる人でした。 初任指導は出入りの時間、職員室で行います。…

通じ合う

この1年で築き上げた子供たちとの関係性は、切っても切り離せないものになったと感じます。 この子たち、このクラスの担任でいられるのは、あと10日ほどです。 2年生だから話が通じないわけではないし、逆に通じ合ってるとも思います。 正直、まだまだこ…

対価

人は、人を喜ばせた対価としてお金をもらっています。 パン屋はパンを食べた人が喜ぶことでお金をもらっています。 サッカー選手は、観客が感動することでお金をもらっています。 教師は? 教師は子供たちが幸せになることでお金をもらっていると言えるでし…

従順

最近聞いた話。 教員志望で大学に入って、教員にならず、一般企業や役所に就職する学生が増えている。 教育学部出身の学生は採用される率が高いそうだ。 なぜなら、「上司の言ったことを文句を言わずにできる人が多い」からだそうだ。 この時点で僕はちょっ…

いいところ見つけ

「人のいいところや得意なところを見つけて上手く伝えてあげる」 って言うのはかなり高度な技で、大変です。 しかし、教師はそれを30人近く一気に書き上げる時が来ます。 所見です。 ほんとに1人でやるのは大変です。いくら何かで蓄積していたとしても、あま…

運が良い

今日はついてないことが色々ありました。 ①先輩と一緒に行ったラーメン屋の駐車場で、車を擦ってしまう。 ②学校のエアコンを消すのを忘れていてもう一度学校に行く。 車は結構ショックでした(笑) しかし、そこまで目立たないのでまだ良かったのかなと。他…

弁当

今日は給食ではなく弁当の日でした。 隣のクラスが、席を向かい合わなければ好きな人同士でくっつけてもいいよとやっていいたらしく、自分たちもしたいならそうすれば?と子供たちに任せました。 始め、楽しそうに席を移動する子がいる傍ら、一人ぼっちにな…

誠実

週末は、幼稚園からの同級生5人と飲み、 今日は突然家の前にいるから来いと中学からの同級にドライブに連れてかれ、そいつの家で家族がタコパしてる中、酒もいただいてたこ焼きもいただいた。しかもそいつの兄ちゃんがマッサージ師で肩をマッサージしてもら…

お言葉

少し前の懇談会では、保護者の方一人ひとりに喋っていただきました。 一人ひとり僕に何かを言うのではなく、他の保護者の方に向けて話していたのが印象的でした。 「今まで人の前で話すことができないぐらい恥ずかしがり屋だった我が子が、普通にみんなの前…

甘えん坊

僕は甘えん坊なのかもしれない。 人をすぐ頼ったり、任せたりすぐしてしまう。 悪い意味で人任せで、良い意味で人を頼るのが上手なのかもしれない。 相手の方が得意だと思ったら、すぐ任せてしまう癖がある。 自分でもできた方がいいと思う反面、相手の強み…

助けを求める

助けを求めることができないと、これから生きていくのに大変になると思う、ということはよく子供たちに話している。 人それぞれ得意なこともあれば苦手なこともある。 朝支度をするのがどうしてもできない。 次準備することを忘れてしまう。 算数が苦手。国…

楽しい授業のコツ

初任指導の先生との文通?的な文章をここにも載せておこうと思います。 先生が書いたものに対しての僕の考えです。 (ここには僕が書いたものしか載っていません。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 楽し…

楽しいを作る

今日は節分!! ドンキで買った鬼のお面を被って、子供たちに紙で作った豆を遠慮なく投げられました。 豆まき大会を企画したのは女の子。 的みたいなやつを作って、そこを狙って投げようっていうゲーム的な要素を取り入れ、みんなに説明していました。 帰り…